一人称が足りない!

自分の呼び方の話。
僕、私、俺、自分、おいら、ミー、あちき、わっち(笑)
・・・いろんな呼び方がある中で、あなたが選んだのはどれでしょう。

ちなみに自分は実生活では「俺」、それがなまった「おい」、目上の人には「私」、ブログでは大体「自分」に統一(いくつか地が出てますが)、twitterでは最初は「自分」だったけど今は「おいら」です。

なんで使い分けるんだろう。
ブログは確か性別不明にするため(意味なし)とか見栄えとかだった気がしますが、他は覚えてません。
変える気もないですけど、気になったもので。

シャイニング・ティアーズ 2

ルーンガイストとの闘いも終わり、新たな敵が。
ガラハッドの初登場時の顔を見たら吹いてしまったw
リュウナとか完全に忘れてたよ(笑)

もののけもの 2

もののけもの 2 (角川コミックス・エース 86-13)

もののけもの 2 (角川コミックス・エース 86-13)

やっともののけものらしくなってきたかな。
ぬらりひょん…?


でも、一番の見所は帯にいるひこにゃんだと思うんだ!
なんでいるの!w

漫喫にきてます。3時間の間にできるだけよむよ!

二代目はこすぷれーやー 2

二代目はこすぷれーやー 2 (ジェッツコミックス)

二代目はこすぷれーやー 2 (ジェッツコミックス)

久保理緒さん登場!
…エロいw
ゆーしーはやっぱりぶっ飛んでますね。買っちゃうかも。

あ、以下メモですので気にしないでください。
女装:タク(本名忘れた):ゆーしーにコスプレさせられる。

ベルセルク

三浦建太郎 1/16 A

ベルセルク (1) (ヤングアニマルコミツクス)

ベルセルク (1) (ヤングアニマルコミツクス)

ベルセルクです。烙印を押された主人公の復讐の物語。
鉄塊とか見るとドラッグオンドラグーン思い出しますね。なんか世界観も似てる。
ガッツの突き放したような物言いと、それに反するような行動を取るところが人間くさくていいです。
面白いです。

賽ドリル

河内和泉 1/1 C

賽ドリル 1 (ガンガンWINGコミックス)

賽ドリル 1 (ガンガンWINGコミックス)

賽ドリルです。賽の河原で現世に戻るためにがんばったり。
サイノシンがかなりゆるいです。本当の賽の河原もこんなのだったらいいなぁ。
でもテンション高すぎて付いてけないところもあったり。
その辺は好き好きですが。

白い月光

花見沢Q太郎 1/2 C

白い月光です。野生児が学校に来て大騒ぎ。
花見沢Q太郎のマンガってもっと適当な絵なのかと思ってたら、意外と普通の絵を描くんですね。びっくり。
そしてなぜかエロい。
あれ?このマンガにこの要素いるかな?
成年マンガも書いてるようですし、その辺を狙ったのかもしれませんが。

銀河英雄伝説

道原かつみ/田中芳樹 1/9 A

英伝です。いわずと知れたSFの傑作。
ヤンとラインハルト、二人の戦いの始まり、アスターテ会戦。
原作は何回読んでもいいものです。
マンガもスケールの大きさは再現されてました。おすすめ。